漢詩作りのための雑記

漢詩は読むのも作るのも深い沼

漢詩紀行

寒山時の臘八粥と、臘八節の漢詩

寒山寺で、臘八節(今年は1月18日)に臘八粥のふるまいがあると書きましたが、どんな様子だったか、寒山寺の公式WeChatアカウントの更新を見てみました。 (当日は寒山寺だけでなく、上海でも玉仏寺などでもふるまいがあったそうです) kanshi.hatenablog.co…

奥多摩に「寒山寺」が! 日本酒が香る大人のテーマパーク

今日2024年1月18日は、「臘八節」ですね。 蘇州の寒山寺の記事を書きましたが… kanshi.hatenablog.com 東京にも寒山寺がありました! 青梅線に乗って「沢井」駅へ。 駅の看板にお酒のマークがついている、日本酒の里。 奥が「青梅街道」、手前が「吉野街道」…

まもなく「臘八節」:蘇州・寒山寺でふるまいの「臘八粥」

まもなく、臘八節(ろうはちせつ)です。 中国語では、腊八节[Làbā Jié] 中国で陰暦臘月八日(12月8日)に五穀豊穣を祝い、まもなく春節を迎える準備をする日。 仏教では、釈迦牟尼が苦しい断食の修業中にスジャーターという女性が食べさせてくれた粥で元気…

西安紀行:空海にゆかりの「青龍寺」に行ってきました

師匠・恵果のもとで空海(弘法大師)が真言密教を習得した「青龍寺」に行ってきました! お寺も重厚な建物ですが、実はこれは近年に再建されたものだとのこと。 青龍寺の創建は、隋の開皇2年(582年)。 その後、唐中期には、恵果らの密教僧らが住持するよう…

『空旅中国 空海 長安へ』が1月2日お昼に放送 そして私は西安で年越し

空旅中国の李白、よかったですね。 同じチームが今度は空海をテーマに空旅だそうです。 お正月のお昼に放送、楽しみです。 『空旅中国 空海 長安へ』 1月2日(火)午前11時51分〜午後1時20分 NHK BS(101ch)にて放送 空旅中国 - NHK 平安初期、究極の真理を…

馬相伯の故居で見た詩

上海の松江区の郊外に、「馬相伯」の暮らした家がありました。 馬相伯は、清末民初の教育家。(1840年~1939年) 震旦大学(のちに統合され、上海交通大学医学部となった)と、復旦公学(上海トップの復旦大学前身)を創設したことで有名です。 ウィペディア…

浙江省・径山寺で漢詩紀行

観世音菩薩の成道の日(旧暦の6月19日)に、 日本茶道の源流とも言われる臨済宗の禅寺「径山寺」(きんざんじ)に行ってきました。 径山寺がなぜ日本茶道の源流と呼ばれるかというと…↓ 正式名称は、径山興聖萬壽禅寺。 お寺の中の展示コーナーには、径山寺の…