漢詩作りのための雑記

漢詩は読むのも作るのも深い沼

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

捜韻の白酒を、詩師や詩友と飲んだ夜

kanshi.hatenablog.com いつも漢詩の検索でお世話になっている「捜韻」から白酒が出た!ということで買ってみましたが、なかなか飲む機会がなく。 先日、やっと詩師や詩友のみなさんと飲む機会があり。 まさに白酒!でした。飲みすぎ注意です。 痛飲し、これ…

寒山時の臘八粥と、臘八節の漢詩

寒山寺で、臘八節(今年は1月18日)に臘八粥のふるまいがあると書きましたが、どんな様子だったか、寒山寺の公式WeChatアカウントの更新を見てみました。 (当日は寒山寺だけでなく、上海でも玉仏寺などでもふるまいがあったそうです) kanshi.hatenablog.co…

奥多摩に「寒山寺」が! 日本酒が香る大人のテーマパーク

今日2024年1月18日は、「臘八節」ですね。 蘇州の寒山寺の記事を書きましたが… kanshi.hatenablog.com 東京にも寒山寺がありました! 青梅線に乗って「沢井」駅へ。 駅の看板にお酒のマークがついている、日本酒の里。 奥が「青梅街道」、手前が「吉野街道」…

まもなく「臘八節」:蘇州・寒山寺でふるまいの「臘八粥」

まもなく、臘八節(ろうはちせつ)です。 中国語では、腊八节[Làbā Jié] 中国で陰暦臘月八日(12月8日)に五穀豊穣を祝い、まもなく春節を迎える準備をする日。 仏教では、釈迦牟尼が苦しい断食の修業中にスジャーターという女性が食べさせてくれた粥で元気…

漢詩初め:空海にあやかって新年の漢詩を作ってみました

お正月に空海ゆかりの「青龍寺」にお詣りに行ってきました。 kanshi.hatenablog.com NHKの『空旅中国 空海 長安へ』にも出てきた青龍寺。 空海はここで漢詩を残していました。 「青龍寺留別義操闍梨」 空海 同法同門喜遇深 同法同門 遇ふを喜ぶこと深し 空随…

西安紀行:空海にゆかりの「青龍寺」に行ってきました

師匠・恵果のもとで空海(弘法大師)が真言密教を習得した「青龍寺」に行ってきました! お寺も重厚な建物ですが、実はこれは近年に再建されたものだとのこと。 青龍寺の創建は、隋の開皇2年(582年)。 その後、唐中期には、恵果らの密教僧らが住持するよう…

龍年快楽!!

今年もどうぞよろしくお願いします。